ミカンの缶詰のシロップの話

2025-03-06

一般的に売られているミカンの缶詰。

きれいに皮が剥けてオレンジ色の実だけになったものが、
甘いシロップ中に浸かっている。

知っている人も多いと思うが、
ミカンの薄皮、
あれは食品衛生法でちゃんと管理された方法で
溶かして処理された結果だ。

”公益社団法人 日本缶詰びん詰レトルト食品協会”
というところのウェブサイトには、
以下のように処理方法が記されている。

「希塩酸溶液(約0.5%)と希水酸化ナトリウム溶液(約0.3%)の
微温液で、それぞれ20~40分程度処理したあと、
水洗水さらしを50~60分行うことによって、内果皮がむけます。
なお、処理に用いる酸・アルカリは食品衛生法において、
食品添加物に指定されている純度の高いものであり、
水洗により製品には全く移行、残存しないことも条件とされている」

使用されている薬液は
名前を聞くだけだと「えっ?」と思ってしまうが、
キケンなものをそもそも販売するはずがない。

いまだに、
「ミカンの缶詰のシロップは飲まない方がいい」
とバカみたい信じている人がいるのが不思議だ。

以前勤務していたところで
中年の女性が知った風な口でそう言って
シロップを捨ててミカンの実だけを食べていたが、
その理屈に従うなら
「シロップに浸かっていたミカンも食べるべきじゃないだろう」
と思った。

バカな人である。