父島に行ってみた ~ 船室紹介2

2025-03-06

おがさわら丸のウェブサイトには、

シャワールームやトイレの詳細な案内がない。

トイレは普通にあれば問題ないが、

特にシャワールームに関しては

ぜひ詳細を載せて欲しいものだ。

ただ、「シャンプー、ボディーソープあります」

とだけ記載されているw。

なので、自分が代わりと言っちゃなんだが、

シャワールームと、ついでにその他設備を紹介しておく

分かり易い案内ではあるが、

この扉を開けないと空いているのかどうか

わからない。

扉を開けると3つのシャワーブースがある。

ドライヤーは壁掛けのものが1つと

簡易な手洗い場がある。

この画像ではわかりづらいが、

ブースは半二重構造?みたいになっていて、

画像中央の3段ボックスの手前が

更衣スペースになっているから、

服はもちろん、靴(スリッパ)は濡れることはない。

ブースの中の様子。

確かにシャンプーとボディーソープはありました!

鍵は一般的なトイレタイプのもの。

一応、椅子と洗面器は置いてある。

左端に見えるとおりシャワーカーテンがあるので、

更衣スペース側に直にシャワーがかかることはない。


給湯器、

飲み物&カップ麺、

スナック菓子&冷蔵食品の自販機、

そして温め用の電子レンジがある。

弁当代わりの冷蔵食品は500円くらい。

レストラン「Chichi-jima」で

食べるよりは安く上がるが、

すべて、おがさわら丸料金なので、

節約したい場合は、

お菓子やカップ麺など食品は

持参した方がいいだろうと思う。

なお、乗船の日の夜食はカフェで

タコライスを食した。

値段にびっくり!だが、味はそこそこ。

さて、船中泊の様子は・・・