オタマトーンNeoにストラップを付ける

オタマトーン・デラックスには、
その大きさからストラップが付けられるように
シッポの根元にストラップホールが付いていて、
こんな感じでストラップが付けられるようになっている。

けれど、オタマトーンNeoは小さいので
その必要性がないということなのか、
残念ながらストラップは付けられない。
でも実際演奏している時とか、
他の楽器を同じ曲で使う時など
当然両手が空いていた方がいい時がある。
で、なんとかならないかと
手持ちの材料の中で考えてみたところ、
本体に一切加工せずに
簡単に取り付けられることができた。

まぁ、単純に言えば
シッポの根元にシリコンリングを通して、
100均の名札ストラップを取り付けただけだ。
作業手順

手元にあった、シリコン製の鍵に付けるカバー。
内径が約15mmくらい。
これがちょうどよかった。
以前アマゾンでセットで買って、
黒色のみ余っていた。
これはこれで鍵を色分けできて便利なアイテムだ。

用意するものは、
- シリコンリング
- 100均の 名札ストラップ
先が外れるタイプで、長さが調整できるタイプがいいと思う。

ストラップの先を外して
先にシリコンリングに通して抜けないようにしておく。

シッポの先端からシリコンリングを通す。
根元部分が少し太くなっているので
ゆっくり広げながらシリコンリングを
画像の位置まで通す。
これで完成!
シリコンリングが
シッポの根元で止まった状態になるし、
部分的に太くなっているため脱落防止にもなっている。